天空橋
御朱印集めを始めたので、その様子もアップします。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
カテゴリー
御朱印 ( 25 )
鉄の話 ( 199 )
番組感想 ( 1183 )
CMのこと ( 60 )
本/DVD/CDソフト等 ( 51 )
裕ちゃんのこと ( 78 )
やぐのこと ( 54 )
やぐちゅーなこと ( 12 )
メンバーのこと ( 146 )
モーニング娘。 ( 49 )
”Pabo”のこと ( 89 )
マジアサ! ( 34 )
FCのこと ( 19 )
グッズ ( 38 )
アーカイブ ( 19 )
飛行機の写真 ( 14 )
ファンタジーサッカー ( 34 )
業務連絡 ( 27 )
未分類 ( 62 )
未選択 ( 1 )
フリーエリア
最新記事
最近買ったモノ
(03/12)
明星院にお邪魔してきました
(03/06)
2月29日の御朱印
(02/29)
写りな、写りな
(02/28)
真岡市に行ってきました
(02/14)
最新TB
プロフィール
HN:
morimori
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 2 )
2016 年 02 月 ( 5 )
2016 年 01 月 ( 3 )
2015 年 12 月 ( 4 )
2015 年 11 月 ( 2 )
アクセス解析
カウンター
お天気情報
-
天気予報
-
2025
02,22
15:25
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015
10,31
23:51
小山車両センターまつり
CATEGORY[鉄の話]
今日は・・・
小山車両センターまつりに、行ってきました。
多くの家族連れで、大変賑わっていました。
あいにくの曇り空でしたが、
撮影には、太陽光を気にする必要がなかったので、かえって良かったのかも。
この一般公開に来た最大の目的は・・・
E995系
「NE Train スマート電池くん」目当てでした。
普段は、なかなかお目にかかれないですからね。
大変満足して、帰路につきました。
PR
2015
09,23
18:56
宇都宮運転所まつり
CATEGORY[鉄の話]
今日は・・・
宇都宮運転所が一般公開されるということで、お邪魔してきました。
かつての運転所公開に比べると、敷地がかなり縮小されてしまったので・・・
機関車にしても、顔しかまともに撮れませんでした。
ですが、なかには・・・
保線車両の展示もあり、こういう裏方の仕事を知ってもらうには、
とっても良い機会だと思います。
そして、こんなものを見つけました。
今回の公開スペース外にあり、建物の影になっていたのですが・・・
国鉄時代を思い起こさせてくれる、C11型コンテナです。
運転所に隣接する神社の境内から、撮影しました。
2015
08,23
18:11
さよなら北斗星
CATEGORY[鉄の話]
今朝の上野着で、ラストランとなった北斗星。
僕も地元で見送ってきました。
無事に上野に着いたそうで、有終の美を飾れましたね。
あ゛~パンが串刺し・・・
昨日ですが、柴又へ行ったのに併せて、置き換えが決まった東京メトロ
日比谷線用03系の撮影をしてきました。
あまりの暑さに・・・
駅撮りで誤魔化してしまいました。
また改めて撮影に来たいと思います。
コメント[0]
2014
12,06
08:13
惜別・・・北斗星
CATEGORY[鉄の話]
おはようございます。
今朝の新聞に掲載されていました・・・
来年三月をもって、「北斗星」の廃止が決定したとのこと。
残念です。
もう、のんびりと旅情を味わいながら旅をするというのは、難しくなりますね。
どうしても味わいたければ、「ななつ星」や、これから登場するであろう、
クルーズ列車に乗れ、ということなんでしょうね。
まだ、多客時の臨時列車としての運行が考えられているようですが、
その為だけに、JR北海道のDD51とED79を維持させておくのでしょうか?
まさかのJR貨物に委託?
色々と疑問は残りますが、残された期間を無事故で乗り切って欲しいものです。
2014
10,18
20:47
トップナンバー
CATEGORY[鉄の話]
今日出会ったモノ・・・
スバリ!
タキ43000です。
そんなに貨車のナンバーって、気にしていないのですが、
さすがに、コレには慌ててカメラを構えました。
その為、ちょっとピントが甘い・・・。
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移