天空橋
御朱印集めを始めたので、その様子もアップします。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
カテゴリー
御朱印 ( 25 )
鉄の話 ( 199 )
番組感想 ( 1183 )
CMのこと ( 60 )
本/DVD/CDソフト等 ( 51 )
裕ちゃんのこと ( 78 )
やぐのこと ( 54 )
やぐちゅーなこと ( 12 )
メンバーのこと ( 146 )
モーニング娘。 ( 49 )
”Pabo”のこと ( 89 )
マジアサ! ( 34 )
FCのこと ( 19 )
グッズ ( 38 )
アーカイブ ( 19 )
飛行機の写真 ( 14 )
ファンタジーサッカー ( 34 )
業務連絡 ( 27 )
未分類 ( 62 )
未選択 ( 1 )
フリーエリア
最新記事
最近買ったモノ
(03/12)
明星院にお邪魔してきました
(03/06)
2月29日の御朱印
(02/29)
写りな、写りな
(02/28)
真岡市に行ってきました
(02/14)
最新TB
プロフィール
HN:
morimori
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 2 )
2016 年 02 月 ( 5 )
2016 年 01 月 ( 3 )
2015 年 12 月 ( 4 )
2015 年 11 月 ( 2 )
アクセス解析
カウンター
お天気情報
-
天気予報
-
2025
02,24
01:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
09,29
21:30
トヨタ・ロングパス・エクスプレス
CATEGORY[鉄の話]
久し振りに「ロンパス」を撮りました。
昨今の国際情勢が、トヨタの業績に暗い影を落としそうですが、今のところ、岩手工場は
大丈夫のような感じがしますが、どうなんでしょう。
「ロンパス」を撮るといつも思うのは、「HMがついていたら、絵になるのになぁ」ということです。
かつての「スーパーライナー」のように・・・。
PR
2012
08,26
19:30
44番!
CATEGORY[鉄の話]
先日、ふと目にした車両です。
コキ104-44です。
近年の貨車といえば、殆どがこの「コキ車」。
その中の104系の44号車。
数千両はある「コキ車」が、毎日全国を走っているわけですから、若番車を見つけるなんてことは、
なかなか難しいことだと思います。
一桁台は、さすがに無理でしょうけれど、先日、初めての二桁台のこの車両に出会いました。
なんか、宝物を見つけたような、ちょっと気分が良くなりました。
2012
06,25
21:16
東北新幹線30年
CATEGORY[鉄の話]
先日の6月23日に、東北新幹線大宮暫定開業から30周年という節目を迎えました。
それを記念して運行されたのが・・・
200系原色車を用いて運転された、「東北新幹線大宮開業30周年記念号」です。
既に、東北新幹線での運用はありませんが、こうして見ていると、やっぱり北の新幹線は、
コレですよね。
結局、世界に名を馳せた「0系」は、一両も動態保存されずに、数両の静態保存車を残して、
その姿を消してしまっただけに、「0系」の流れを汲む、この「200系」には、例えどんなに
短くなろうとも、動態での保存をお願いしたいものです。
40周年を迎えたときにも、こんな姿が見られることを、期待していてもいいでしょうか。
2012
06,10
19:45
保存機を訪ねて
CATEGORY[鉄の話]
今回は、旧与野市を訪ねた時のものです。
さいたま市中央区役所の敷地内に置かれている、キューロクの「39685」です。
周りを花で囲まれていて、一見幸せそうな感じですが・・・。
そこは屋外保存、痛みは隠しきれません。
遠目から見えていた時は、キレイそうに見えたのですが、実際近寄って見て見ると・・・
腐っていないだけ、マシなのかもしれませんね。
アスベストの問題もありますし・・・(このキューロクは大丈夫!)。
説明文を読んで、初めて知ったことがありました。
キューロクって、「甲虫」って愛称があったのですねぇ。
ちょっとした驚きです。
全然、そんなイメージを持っていなかったものですから。
区役所の前に置かれているということで、顔ということでもあるのでしょうから、
今後とも、このくらいのコンディションを保ってくれるものと願っています。
2012
05,28
21:18
久し振りの・・・
CATEGORY[鉄の話]
先日、なぜかカシオペアを撮りたくなって、新しい撮影地の開拓も兼ねて、
東北本線沿線へ出かけてきました。
久し振りに出会ったカシオペアは・・・
正面には陽が当たらなかったのですが、意外にも、青ガマの514号機が牽引して来ました。
この青とシルバーの組み合わせって、初めての撮影かもしれません。
逆のパータンというのは、まだありません。
そして、こんな方とも出会えました。
貴重となってしまったEF66の0番台です。
今回も33号機に、遭遇することが出来ました。
順光で撮れたので、フェンスがちょっと難ですが、まぁ良しとしましょう。
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移