[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かねてから撮りたいと思っていた、京成電鉄のリバイバルカラー。 ようやく重い腰を上げ、とりあえず京成本線へ。 今回は、コンデジでの撮影分だけアップします。 日暮里から乗車してすぐ、町屋で”青電”とすれ違い、思案の末、 次の停車駅”千住大橋で下車。 上り線ホームから撮れそうだったので、上野からの折り返しを撮影。 金町行きだったので、とりあえず高砂へ。 下りを待つ間、スカイライナーの上野送り込み回送車が運転停車。 車体側面には・・・ 成田スカイアクセスのPRステッカー。 自分達を廃車に追い込む新型車のPRを貼られていることに、 もしAE車が意志を持っていたならば、どんな風に感じているのでしょう。 高砂に着くなり、金町を往復してきた”青電”が入線。 走りは千住大橋で撮ったので、ここでは駅撮りだけで、次の目的地へ。 事前の情報収集で、この金町線、千葉線・千原線での運用が多いらしいので、 ここは一旦、津田沼へ。 津田沼に着いた目の前には、”赤電”が! まともに準備するまもなく、発車べル!! やっと撮れたのがコレ↓ 。 多少トリミングしてありますが、ちょっと不満。 ということで、この列車の折り返しを狙うべく、次の列車で追っかけ。 千葉・千原線は全くの初めて。 ロケハンをしつつ、折り返し時間を考えていると、ありました! 幕張本郷付近で待つことにしました。 並走するJRがひっきりなしにやって来るのですが、金網に阻まれ 撮れる状態ではありません。 253系もまだまだ元気なようです。(油断は出来ませんが) のんびりと待ちながら、新京成を撮りつつ、”赤電”を待ちます。 そして、一時間程待ち、”赤電”が上って行き、その返しも撮って、 とりあえず、ここでの撮影は終了! JR幕張本郷の駅は、幕張電車区の真横。 ホームから113系を撮って時間を潰しました。 こんなに沢山の”スカ色”を見たのって、随分久し振りです。 こんな光景をいつまで見られるのでしょうか。