天空橋
御朱印集めを始めたので、その様子もアップします。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
カテゴリー
御朱印 ( 25 )
鉄の話 ( 199 )
番組感想 ( 1183 )
CMのこと ( 60 )
本/DVD/CDソフト等 ( 51 )
裕ちゃんのこと ( 78 )
やぐのこと ( 54 )
やぐちゅーなこと ( 12 )
メンバーのこと ( 146 )
モーニング娘。 ( 49 )
”Pabo”のこと ( 89 )
マジアサ! ( 34 )
FCのこと ( 19 )
グッズ ( 38 )
アーカイブ ( 19 )
飛行機の写真 ( 14 )
ファンタジーサッカー ( 34 )
業務連絡 ( 27 )
未分類 ( 62 )
未選択 ( 1 )
フリーエリア
最新記事
最近買ったモノ
(03/12)
明星院にお邪魔してきました
(03/06)
2月29日の御朱印
(02/29)
写りな、写りな
(02/28)
真岡市に行ってきました
(02/14)
最新TB
プロフィール
HN:
morimori
性別:
非公開
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2016 年 03 月 ( 2 )
2016 年 02 月 ( 5 )
2016 年 01 月 ( 3 )
2015 年 12 月 ( 4 )
2015 年 11 月 ( 2 )
アクセス解析
カウンター
お天気情報
-
天気予報
-
2025
02,23
00:20
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2016
02,06
20:54
桜川市に行ってきました
CATEGORY[御朱印]
先日、茨城県の桜川市へ行って来ました。
目的は、御朱印を頂くことも有りますが、徐々に活躍の場を減らし
つつある、415系を撮影すること。
羽黒駅に到着して、まず向かったのが・・・鴨大神御子主玉神社。
でも、その途中に・・・
三水稲荷神社を見つけましたので、この日の旅の安全を祈願しました。
水戸線を横に見ながら道を進み、狙いの415系の運用が、かなり減って
いることを実感しながら、最初の目的地に着きました。
鴨大神御子主玉神社。
入り口の遠景。
『かものおおかみのみこかみぬしたまじんじゃ』と読むそうですが、
僕は、覚えられませんでした・・・。
大変歴史のある神社なのですが、残念ながら無住となっています。
ですが、次にお邪魔する予定の神社が、ここを兼務しているので、
そちらで御朱印が頂けるようなのです。
鴨大神御子主玉神社をあとにして、一旦羽黒駅至近まで戻って北上。
見えてきたのが・・・
月山寺です。
お寺の方がいろいろ説明して下さり、このお寺の素晴らしさが、
わかりました。
このお寺・・・
自前の美術館を持っています!
この日は、残念ながら休館日でした。
その説明の途中で、この日は御住職をはじめ、僧侶の皆様は手分けを
して檀家をまわっているということを知り、早々に御朱印は諦めました。
秋の「もみじ」の素晴らしさをアピールされていたので、今度は、
紅葉シーズンに再訪してみたいと思いました。
お寺を辞して、次の目的地へ。
先程の「鴨大神御子主玉神社」を兼務している神社へ向かいます。
しばらく歩いて・・・
「磯部稲村神社」です。
僕以外に人影は無く、静かにお参りが出来ました。
ですが、人影が無い・・・つまり神社の方の姿も無い・・・
と、いうことで、社務所に付いていたインターホンのボタンを押す。
少し待っていたら、どこからか奥様と猫が一匹やって来ました。
そして無事に・・・
二社分の御朱印を頂きました。
奥様は、僕を待たせてしまったことを、何度も詫びていたのですが、
逆に、そんなに詫びられては、なんか申し訳なくなってしまいました。
お詫びにと・・・
頂いてしまいました。
ありがとうございました。
神社のトイレットペーパーで、お尻なんか拭いてしまったら、
なんか神罰が下りそう・・・。
近くの桜川公園でお昼を食べたのですが・・・
公園の中に「薬師如来」のお堂がありました。
何故ここに?
まあ、元からあったのはこのお堂なのでしょうけど。
お昼を食べて元気が回復して、帰路に着くべく駅に向けて出発。
その途中に・・・
「四ッ榎稲荷神社」がありました。
で、その道の反対側に・・・
また神社が・・・
まだまだ新しそうな感じがします。
「正一位四ッ榎稲荷大明神」の文字がありました。
そして、駅まで戻ってきて、この日最後の神社となった・・・
「香取神社」です。
ここは、羽黒駅のホームからも良く見えます。
参拝した時間は、あいにく留守のようで、どなたも居ませんでしたが、
授与所には、御朱印の見本が飾られていましたので、神社の方がおられる
ときには、御朱印が頂けそうです。
この日は、かなりの距離を歩きました。
日頃の運動不足を、思い知らされました。
PR
コメント[0]
<<
アマゾンでお買い物
|
HOME
|
茂木町に行ってきました
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
アマゾンでお買い物
|
HOME
|
茂木町に行ってきました
>>
忍者ブログ
[PR]
忍者ブログ記事別アクセス推移